断捨離の仕方

1.「必要・不要・保留」で分類
 まず、片付ける場所の物をすべて出し、「必要・不要・保留」の3つに分類しましょう。
 段ボールを3つ用意し、必要な物、不要な物、保留の物に分類します。残しておくか捨てるかで迷ったのであれば、保留にしておきましょう。保留にした段ボールの扱いは最後のステップで解説します。
2.残す物の量や数を決める
 次に、必要な物をどのくらい残すのかを決めます。
 決め方としては、ライフスタイルに合わせて決めることがおススメです。例えば、洗濯の頻度が少ないという場合は、ある程度余裕をもって、服は残しておきましょう。減らしすぎてしまうと、着る服がなくなってしまい困ることになります。また、来客の人数や、頻度によって食器を残す数も変わってくるでしょう。ライフスタイルに合わせて、減らしすぎず増やしすぎず、を心がけてみてください。
3.「必要」な物をジャンル分けする
 必要な物の数を決めたら、次にジャンル分けをしましょう。
 ジャンル分けのやり方としては、使用頻度の高い物や低い物を分けることがおススメです。使用頻度の高い物は取りやすい位置に置き、使用頻度が低い物は奥の方に置いておくと良いでしょう。
4.「保留」は専用の箱に入れて、時間をおいて判断
 最後に、保留の物は、専用の箱にいれて時間をおいて判断するようにしましょう。
 時間をおいてといっても見直す期日をしっかりと決めておき、判断することがポイントです。目安としては、1カ月前後で見直しましょう。
 また、思い出が詰まっている物に関しては、「思い出ボックス」を作成しその中に保管しておくのも1つの方法です。思い出が詰まっている物は、無理に捨てるのではなく、苦しい時やうまくいかない時などに見返したりして元気を出すためにも、専用のボックスに保管しておくのが良いでしょう。

断捨離を行うことにより、以下3つのメリットや効果があります。
節約効果がある
時間に余裕ができる
部屋も気持ちもスッキリする
 部屋がスッキリするだけではなく、物への執着心もなくなっていくため、その結果節約効果にもつながっていきます。断捨離を行い、節約したお金は、将来のために残しておきましょう。
 また、節約したお金をただ貯めておくのではなく、運用して増やすことにチャレンジすることも一つの手段です。